GakuDoon!について
GakuDoon!の特徴
プロジェクトベースの「遊び」
2〜3週間ごとに違うプロジェクトにチームや個人で取り組む中で、iPadで情報をGetしていったり、展示会や発表会に向けて表現方法を考えてみたりと既存の「遊び」やゲーム機での「遊び」以外の「遊び」を楽しんで創っていこう。


「遊び」の振り返り
(フィードバック)
プロジェクトベースの「遊び」に取り組んでいくと、「もっと知りたい」「なんでそれがいいんだろう」と新たな問いが生まれたり、好奇心がくすぐられたりしてくるはず。「遊び」を通して、感じたことを「学び」に、次の「遊び」につなげるための振り返りをしていこう。


学校での学習をサポート
友だちが集まるまでに来所した児童から学校の宿題や問いを深めよう。GakuDoon!での「学び」を深めるためには、たくさんの知識が必要。青翔開智のお兄さん・お姉さんにも質問できるかも!


バス運行
小学校 登校日
- 対象範囲:鳥取市街地(要相談)
- 在籍利用者優先のため、ご希望に添えない場合がございます。
- 小学校休業日・スポットプランはバス運行はいたしません。
- 施設が修立小学校区のため、修立小の児童は下校後、直接来所可能です。
小学校 休業日
- 送迎は各ご家庭にお任せします。
概要
名称 | 探究学童 GakuDoon! |
---|---|
所在地 | 〒680-0061 鳥取県鳥取市立川5丁目235-1 Google map |
連絡先 | TEL 0857-51-0515 / FAX 0857-51-0516 |
対象児 | 小学1年生〜小学4年生 |
定員 | 40名程度 |
マネージャー | 井手野 貴将(いでの たかゆき) |
開所時間 | 通常期間 放課後〜18:00 長期休み期間(小学校休業日) 8:00〜18:00 |
連携施設 | 学校法人鶏鳴学園 青翔開智中学校・高等学校 |
STAFF

井手野 貴将(いでの たかゆき)
鳥取市福部町出身。2016年から青翔開智中学校・高等学校で理科教員・生徒会顧問・探究部顧問等を経て、2023年より現職。
大自然の中で、山に行ってクワガタをとってみたり、家族や友だちと海に行ってキス釣りをしてみたりとアウトドアな生活を送ってきました。その中で、「どうしたらもっと楽しめるのかな」と遊びながら工夫を考えたり友だちと協力することをたくさんしてきました。その経験も生かしつつ、学生時代の学びや、理科の先生として学んだことを探究学童に生かしていきたいと思っています。
広島大学大学院教育学研究科修了。

中野 真泉(なかの まなみ)
愛媛県松山市の田舎で生まれ育つも、小さな頃から海外に興味を持ち、さまざまな渡航プログラムに参加してきました。何よりも自分の肌で感じる!をモットーに、フットワーク軽く飛び回ります。小学生のみなさんにもたくさんのことに挑戦し、思考することを大切にしながら自分の世界を広げてほしいと思い、学生団体を設立して活動してきました。そんな私自身もまだまだこれから、みなさんとともに日々探究の毎日です♪
マレーシア・サンウェイ大学在学中。
アクセス
〒680-0061
鳥取県鳥取市立川5丁目235-1

